福岡市障がい児・者美術展とは

福岡市障がい児・者美術展(福岡コアサイドアート美術展)は、福岡市障がい者作品展、フレンドホーム合同美術祭を一本化し、平成20年から新たな美術展として、スタートしました。
(えがく)・(もじ)・(あそぶ)の3部門で作品を募集しています。
実行委員は、以下に挙げる4団体のほか、市内特別支援学校、障がい者福祉施設、有識者で組織しています。

コアサイド・アートについて

Coreside Artとは、純粋に表現することを楽しんでいる人たちの芸術です。
「楽しむこと」これがまさにアートの基本ではないでしょうか。
誰かの評価を期待するものでもなく、「ただ好きだから」「描きたいから」「創りたいから」など、素直な気持ちで創作活動をすることがアートの本質だと思います。
  この「Coreside Art」という思いが、福岡から全国に発信できることを願っています。

以下の組織が中心になって運営しています。

福岡市身体障害者福祉協会は、福岡市の視覚・肢体・難聴の各障がい者団体で構成している当事者団体です。昭和25年(1950年)の設立以来、障がいを持つ者が相集い、相互扶助の精神のもと、障がい者の自立と社会参加を願って活動しています。また、行政機関や関係団体と連携を図りながら、障がい者福祉施策の拡充にも力を入れてまいりました。昭和53年(1978年)には、財団法人の認可を受け、組織の強化を図り、さらに平成10年(1998年)には、自らも福祉サービスの担い手になることを目指し社会福祉法人の認可を受け、各種社会福祉事業に取り組んでいます。

野の花学園は昭和34年、障がいの子を持つ5人の母親が行き場のない我が子のために訓練施設を作った事に始まります。
多くの団体や個人のみなさまからご支援をいただき障がいの子を持つ親の悩みを聞き「ひとりでも多くの障がい者を受け入れたい」という想いが野の花学園の基本理念として今日まで受け継がれています。
事業展開は福岡市を中心に大野城、朝倉、糸島など福岡県内26カ所に主要な拠点を置き、障がい児、障がい者、生活困窮者に対して多様なサービスを提供しています。

福岡市内の知的障がい児(者)の教育と福祉の向上をはかり、親たちのかかえる多くの悩みを一歩一歩解決していくため、
昭和49年(1974年)4月「福岡市精神薄弱者育成会」を結成し、組織の強化をはかりつつ知的障がい児(者)に関する相談活動、研修会をとおして関係機関への協力要請を行ってきました。
平成8年(1996年)には「社会福祉法人福岡市手をつなぐ育成会」と名称を変更するとともに組織の拡充をはかってきました。育成会の使命は、障がいのある人の自立と社会参加を促進し、差別のない共生社会を創っていくことです。相談活動、各種事業をとおして本人=保護者=支援者が一体となり障がい者の自立と社会参加を目指しています。

福岡障害者支援センターは1999年に設立しました。

法人設立のきっかけとなったのは、障がいのある方のご家族からの「学校を卒業してもどこにも行き場がない。この子達の想いに応えられる施設をつくりたい」という声でした。

そんな、保護者の方の強い想いを受け、当法人設立のプロジェクトチームが発足しました。

チームは施設設立に向け1万人分の署名を集め、行政とともに約7年もの歳月をかけ開所することができました。

令和5年度現在、福岡市内において、7施設、2事業を運営し、障がい児・者の方々の「個」に応じた行動支援を行っています。

 

 

更新情報のお知らせ

2025. 6. 17 第17回福岡市障がい児・者美術展開催の作品の募集案内チラシを広報ダウンロード ページにアップしました。

 9月2日より作品の受付が始まります。
 PDFファイルになっていますので、ダウンロードしてお使いいただけます。

2025. 6. 17 2025年度のスケジュールを変更しました。

詳細は詳細ページをご覧ください。

2025. 1. 20 一般投票入賞作品をアップしました。

詳細は入賞作品ページをご覧下さい。

2024. 12. 20 2024年度の入賞作品をアップしました。

詳細は入賞作品ページをご覧下さい。

2023. 12. 12 2023年度の入賞作品をアップしました。

詳細は入賞作品ページをご覧下さい。

2023. 1. 31 2022年度の入賞作品をアップしました。

詳細は入賞作品ページをご覧下さい。

2022. 6. 6 2021年度の審査結果をアップしました。

詳細は入賞作品ページをご覧下さい。

スケジュール

17回 福岡市障がい児・者美術展(福岡コアサイド・アート2025

 

【募集期間】

募集要項:7月頃配布予定

応募受付:令和792日(火)〜令和7920日(土)

受付場所:福岡市各区の障がい者フレンドホーム ※詳細については募集要項をご覧ください

 

【展示について】

(1)本展

期間及び時間:令和71118日(火)〜令和71124日(月・祝)

午前930分〜午後5時30分(入館時間は午後5時まで)

     ※最終日は午後5時00分まで(入館時間は午後430分まで)

会場:福岡市立美術館 ギャラリーABCD 

810-0051 福岡市中央区大濠公園1−6 (TEL092-714-6051

  

(2)入賞作品展 ※審査・表彰により入賞した作品のみ展示

期間及び時間:令和822日(月)〜令和828日(日)

午前1100分〜午後600分(最終日は午後400分まで)

会場:ギャラリー風

810-0001福岡県福岡市中央区天神2丁目8-136 新天町北通り (TEL092-711-1510

 

【表彰式】

日程:令和8125日(日)

会場:未定

 

問合せ先

 

問合せ先:福岡市障がい児・者美術展実行委員会(社会福祉法人 福岡障害者支援センター)

住所:〒814-0001 福岡市早良区百道浜1-4-1

(TEL)092-847-2761

FAX)092-847-2763 

(Mailsawara-friend@fukuoka-ssc.or.jp